こんにちはCHAJINです!
?
こちらは月刊フローリストさんで連載中の
「花と鎌倉とウーロンと」の<外伝>バージョン。
?
本誌でつかった器のことや、鎌倉&愛猫ウーロン話など
その他諸々の由なし事を綴るコーナーです。
たまにのぞいていただけましたら幸いです。
?
それでは8月号の外伝をどうぞ~!!
?
・・・・・・・・・・・・・・・・・
?
?
◯花と
すっかり涼しくなり、夏も終わりなムードのなか
今夏を懐かしみつつ(強引ですが)
おくればせながら8月号の外伝をお知らせさせていただきます。
?
8月号で使用した器は、
20年程前にハワイのABCストア(たぶん?)で買った、醤油のビンです。
当時、旅行に出かけると(海外などは特に)、
地元のスーパーマーケットに出かけては、
今回のようなビンなど、ちょっと珍しいアイテムを探し回るのが好きでした。
このビンも、フォルムは日本でも見慣れた赤いフタの醤油ビンなのに、
そこにALOHAとかかれているのがどうにもツボで、
思わず何本か購入してしまったのでした。
?
また当時、マウイ島に
ハワイに縁のあるアンティークのビンばかりを売っている雑貨屋さんもあり、
滞在中、そちらにも何度も通いました。
そこでは年代モノのハワイの牛乳ビンを購入。
?
自分の、花活け生活の始まりといえば、
そんなあきビンに飾るようなところからだったので、
“ビン”はいまだに花器としてもかなり好きなアイテムなんでございます。
◯鎌倉と
本誌でも書かせていただきましたが
ハワイに行かずしてアロハ気分を味わいたい時、
僕がよく足を運ぶのは逗子マリーナ界隈です。
所々に椰子の木が植栽されており、車で通るだけでもプチ南国気分に浸れます。
マリーナ内に併設された公園にて
椰子の木の下でロコモコ丼(近隣の御弁当屋さんの人気メニュー)でも食せば、
目の前(頭の中?)に思わず、ダイヤモンドヘッドが浮かんできます……
と、そこまではいかないものの、短時間で結構な気分転換にはなるはずっ!
しかしながら、あまり長く居すぎると労働意欲が低下してしまうので注意です(笑)。
?
?
◯ウーロンと
猫は、家の中の一番涼しい場所を見つけるのが得意だから
夏の暑さもとくに心配ないのだ、という話を獣医さんから聞いたのですが、
炎天下の窓際でも爆睡のウーロンにはあまり関係ないお話のようでした。
?
逆に、僕は今夏、熱中症になってしまい、想像以上に大変でした?。
皆さまもどうぞお気をつけくださいませ!
?
?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
CHAJIN(福田たかゆき)
フラワーアーティスト。
雑誌や広告の花活け、店舗や温泉宿のディスプレイ、展示会の花活けのほか、
鎌倉のアトリエや池袋コミュニティカレッジ、NHK青山カルチャー、
NHK横浜ランドマークタワー、
二子玉川高屋屋S・C 教室
で定期開催中の花教室も人気。
紅茶好きでプロレス好きで愛猫家。鎌倉在住。
著書に『花活けのココロ(主婦と生活社刊)』の他、
『CHAJINの花・小さな花あしらいと12ヶ月の花の話(芸文社刊)』
『CHAJINの花・季節の花でつくる12ヶ月のリース(芸文社刊)』がある。
Afternoon Teaの公式ウェブサイトにて
「ホッとひと活け」も連載中。
http://www.afternoon-tea.net/essay/chajin/2015/0826_index.php
◯ホームページ http://www.o-chajin.com
◯花教室ブログ(暫定版) http://blog.goo.ne.jp/toranoconoblog
◯インスタグラム_ゆるりと始めました。 ?
****
なんだか急に、秋の足音なこの頃ですね。
でも、今朝もセミたちが
がんばってミンミン言っていました。
CHAJINさんのブログで
ちょっとしたバカンス気分、味わわせていただきました(笑)。
季節の変わりめって、
少しセンチメンタルです。
中二病まっただなかだった中学時代、
秋になるときどって詩集とか買ってました。
読みもしないのに……。
きっとそれも、秋の力だろ~な~と
最近しみじみしております!
次号10月号のCHAJINさんの花活けも
とってもすてきなので
お楽しみに~!!
編集部(と)