こんにちは!CHAJINです。
こちらのブログは、月刊フローリストさんで連載中の
「花と鎌倉とウーロンと」の外伝バージョン。
連載でつかった器の話や裏話、
鎌倉ネタや愛猫ウーロン話などの由なし事を
不定期に綴っていくコーナーです。
たまにのぞいていただけましたら幸いです。
どうぞご贔屓に~!
9月号の外伝はコチラ↓↓↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◯花と
残暑お見舞い申し上げます。
暑さが続くなか皆さまいかがお過ごしでしょうか?
そんななか
今月の花はブーゲンビリアのドライリースでございました。
これまであまりドライフラワーを手にする機会がなかった自分ですが
歳を重ね、だんだんと乾き始めたこの頃は、
何気に興味が湧いてきております……(笑)。
今回のドライブーゲンのリースは
以前、沖縄を旅した際に立ち寄ったとあるカフェで
壁から枝ごと吊るされた(ブーゲンビリア)のを見たのが元ネタになっています。
ドライにしたブーゲンビリアを見たのは
その時が初めてだったのですが、
ほど良く乾いた花びらの縮れ加減や、抜けかけたピンクの色目が
何ともいい感じでとても印象に残りました。
青空とのコントラストも夏らしくて好きですが
少し立ち枯れ気味なくすんだピンクも、晩夏には合う気もします。
何~て……言っている間に、もう夏も終わりですね~。
(気分はすでに年の瀬!な自分です。)
<↑>アトリエのトナカイに引っ掛けてみました……。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◯鎌倉と
この頃、鎌倉ネタは、
ほぼ食ネタで落ち着いてしまっているので
少しイメージを変えたいと思いながら
今月もまた食ネタです。
本誌のコラムでも書かせていただいた
由比ケ浜海岸のタイ屋台村。
http://yuigahama.sos.gr.jp/shops
?この原稿を書いている時点で
今夏は実はまだ1回しか行けていないのですが、
すでに夏の終わりへのカウントダウンが始まっているので
もう何回かは足を運びたいところです……。
*パッタイ(タイ風焼きそば)とガイパッキン(鶏と生姜のバジル炒め)は、毎回必ずオーダー。
*いろいろフルーツから選べるスムージーは、海の家でしか味わえないメニュー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◯ウーロンと
猛暑のせい……?はたまた、空腹感……?
ゴジラフィーリングで泣き叫ぶウーロンです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆☆☆ お知らせ ☆☆☆☆☆
季節の花を暮らしまわりの器にカジュアルに合わせた花あしらいと
エッセイで綴った新刊『花活けのココロ』(主婦と生活社 刊)が
今春発売になりました。
本屋さんで見かけたらお手にとって頂けたら嬉しいです。
http://toranoco.no-blog.jp/chajin/2014/04/post_b40f.html
<プロフィール>
CHAJIN(福田たかゆき)
フラワーアーティスト。
雑誌や広告の花活け、店舗や温泉宿のディスプレイ、展示会の花活けのほか、
鎌倉のアトリエや池袋コミュニティカレッジ、NHK青山カルチャー、
NHK横浜ランドマークタワーで定期開催中の花教室も人気。
著書に『CHAJINの花・小さな花あしらいと12ヶ月の花の話』
『CHAJINの花・季節の花でつくる12ヶ月のリース』がある。
現在、アフタヌーンティーのHPにて「ホッとひと活け」のほか
雑誌ママガールにて「あきびんと花」も好評連載中。
紅茶好きでプロレス好きで愛猫家。鎌倉在住。
◯ホームページ http://www.o-chajin.com
◯花教室ブログ http://toranoco.no-blog.jp/chajin/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
?ブーゲンビリアのドライリース
すっごく素敵ですね~。
何年か前カンボジアに行ったときも
ブーゲンビリアのピンクが
とてもきれいで印象的でした。
暑いところって濃いピンクが
似合いますね!
編集部(と)