こんにちは!CHAJINです。 こちらのブログは、
月刊フローリストさんで連載中の
「花と鎌倉とウーロンと」の外伝バージョン。
連載でつかった器の話や裏話、
鎌倉ネタや愛猫ウーロン話などの由なし事を
不定期に綴っていくコーナーです。
たまにのぞいていただけましたら幸いです。
どうぞご贔屓に~!
8月号の外伝はコチラ↓↓↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◯花と
本誌8月号で活けたのは、バラとローズマリー。
この美しいグリーンのバラは、“コンフィサーレ”です。
ちょうど原稿を書いていた月の花教室で
毎回仕入れておりまして
そのミドリ具合に魅せられて
こちらでも活けてみた次第です。
ローズマリーとの組み合わせで活けたのは
たぶん初めてなのですが、
少し前に読んだある書籍のなかで
中世のヨーロッパで疫病が流行した際に
人々がその抗菌力をいかして
ハーブとバラの花束も持ち歩いた
(タッジーマッジーと呼ばれる)
文化があったという一節を読み、
思わず活けてみたくなったんでございます。
ちょうどアトリエにあった
匍匐(ほふく)性のローズマリーともばっちりスイング。
花選びは基本的に自分の好みで選んでいますが
時には過去の文化にならった花合わせで活けてみるってのも楽しいですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◯鎌倉と
本誌のキャプションでふれた
香草焼きランチは、
既に閉店したお店のことだったのですが
先日、鎌倉にある別のお店で
偶然、香草焼ランチに出逢うことができました。
そのお店は鎌倉駅から程近い
OUI OUIさんというビストロ。
この日は(CHAJINの)19周年祝いに
カミさんが秘かに予約をしてくれていたのでした。
(有り難い……、だけど何かコワ~イ!(笑))
店内は鎌倉マダムで混雑(人気なのですね)。
先ず前菜は、
「ロメインレタスや赤ダイコンのサラダ」
(たっ~ぷりてんこ盛り!)と来て、
メインは、
「塩漬け豚バラ肉の香草パン粉焼き」(香草来た~ッ!)
(「地モノのスズキポワレ焦がしバターソース」もありましたよ)
どうですかぁ~?
おしゃれな盛りつけだけでなく
ヤバいほどの美味しさです。
思わず“ヤバい”という言葉を
生まれて初めて使ってしまったほどです…(笑)
*さりげなくもおしゃれな看板
*1階はいつもお世話になっている
天然酵母パンで人気のキビヤベーカリー
午後の仕事がなかったら
ワインを浴びるほど飲みたかったですが、
それはまた次回のお楽しみということで…。
皆さんも来鎌された際はぜひ!
オススメでございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・
◯ウーロンと
猫を飼われている方は
思い当たる方もいるかもしれませんが
ウーロンを見ていると
時々、人間っぽい!と思う瞬間があるんですよね。
この時(↑)もふとそう思い、
思わず撮ってみたのですが…、
友達に見せたら
「どうみてもネコでしょ!」と言われ
その後、しばし沈黙が流れました…(笑)。
・・・・・・・・・・・・・・・・
◯オマケ
コラムで書いた「ココナッツオイル」。
この頃よく見かけますね!
先日、カレーにも少し混ぜてみたら
気持ちココナッツ風味が効いた夏っぽい仕上がりに…。
思いつきで諸々お試しな日々ですが、
やはり自分は蜂蜜とブレンドの
ミルクフランス味が相変わらずツボでございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆☆☆ お知らせ ☆☆☆☆☆
季節の花を暮らしまわりの器にカジュアルに合わせた花あしらいと
エッセイで綴った新刊『花活けのココロ』(主婦と生活社 刊)が
今春発売になりました。
本屋さんで見かけたらお手にとって頂けたら嬉しいです。
http://toranoco.no-blog.jp/chajin/2014/04/post_b40f.html
<プロフィール>
CHAJIN(福田たかゆき)
フラワーアーティスト。
雑誌や広告の花活け、店舗や温泉宿のディスプレイ、展示会の花活けのほか、
鎌倉のアトリエや池袋コミュニティカレッジ、NHK青山カルチャー、
NHK横浜ランドマークタワーで定期開催中の花教室も人気。
著書に『CHAJINの花・小さな花あしらいと12ヶ月の花の話』
『CHAJINの花・季節の花でつくる12ヶ月のリース』がある。
現在、アフタヌーンティーのHPにて「ホッとひと活け」のほか
雑誌ママガールにて「あきびんと花」も好評連載中。
紅茶好きでプロレス好きで愛猫家。鎌倉在住。
◯ホームページ http://www.o-chajin.com
◯花教室ブログ http://toranoco.no-blog.jp/chajin/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんとおいしそうなご飯。
最近きちんとしたご飯というのは
とても大切だなと身に染みています。
一人暮らしで100%外食コンビニしてますが、
結構さびれてきます。いろいろと。
お忙しい皆さんも
どうぞお気をつけて……!
(って余計なお世話ですね……!)
編集部(と)