月刊フローリスト4月号に掲載されている花のイベント情報です。
問い合わせ等は各イベント情報に掲載されている TEL、URLでご確認ください。
◇日本最大級の花の祭典
「フラワードリーム 2018in 東京ビッグサイト」
2009年より毎年開催しており、今年で第10回目を迎える「フラワードリーム」。2014年から2017年におけるフラワーデザイン競技会「ジャパンカップ」の総合成績優秀者10名を選出して行われる、5年に一度の大会「グランドチャンピオン選手権」を開催する。ほか、「2018ジャパンカップ」、「日本の伝統コーナー 伝統園芸植物の展示」、「第11回 Happy Rose アワード」、「花キューピッドグランプリ」、「フラワートレードショー」などを開催する。有料。
日時:4月14日(土)13:00 ~19:00
4月15日(日)10:00 ~18:30
会場:東京国際展示場(東京ビッグサイト)東2. 3ホール
主催:一般社団法人 JFTD
共催:花キューピット株式会社
http://www.flowerdream-tokyo.net/
————————-
◇CFCフラワースクール デモ&レッスン スペシャルイベント
パリで「アトリエ ヴェルチュム」を構える実力派フローリスト、クラリス・ベローを招き、デモンストレーション&レッスンを実施。来阪は、実に3年ぶりとなるクラリスから、直接手ほどきを受けることができる。先着順。有料。
日時:4月24日(火)
[ブーケレッスン+ランチ]
10:15 ~ 受付
10:30 ~11:45 ブーケレッスン
12:00 ~13:00 ランチ
[デモ1点+アレンジレッスン]
13:15~ 受付
13:30~15:15 デモ&アレンジレッスン
会場:中之島LOVE CENTRAL「SUNSHINE」
(大阪府大阪市北区西天満2-1-18)
問:CFCフラワースクール( 担当:綱)
Eメール:cfc-school@creative-flower.co.jp
————————-
◇第122回 水戸の梅まつり
日本三名園の一つである偕楽園はウメの名所。約100品種、3,000本のウメを3月下旬まで楽しめる。
会期:開催中~ 3月31日(土)
会場:偕楽園、弘道館
問:水戸の梅まつり実行委員会
(一社)水戸観光コンベンション協会
TEL:029-224- 0441
————————-
◇FLOWER GARDEN2018
12回目の開催となる今年のテーマは「ワイルドフラワーガーデン」。自然環境に自生する野生の花で会場内に色とりどりの花畑を再現。歴史的建物に挟まれた空間に、色鮮やかな花と緑に溢れた春らしい空間を演出する。会場内にはエディブルフラワーを用いたカフェ&バー「HANABAR」が併設されている。入場料無料。
会期:3月31日(土)〜 4月22日(日)
会場:横浜赤レンガ倉庫
問:横浜赤レンガ倉庫2号館インフォメーション
TEL:045-227-2002
https://www.yokohama-akarenga.jp
————————-
◇草間彌生展
2009年から制作を続けるシリーズ「わが永遠の魂」を中心に日本初公開となる作品に入って鑑賞できるミラールームなど約180点を展示。松本市美術館だけのオリジナル特別展となる。有料。
日時:開催中〜 7月22日(日)
9:00 〜 17:00(土曜日は19:00まで開館)
※入場は閉館の30分前まで。
休館日:月曜日 ※但し、祝日の場合と5月7日(月)は開館。
会場:松本市美術館(長野県松本市中央4-2-22)
問:松本市美術館
TEL:0263-39-7400
https://kusama2018.com
————————-
◇森のヒミツ COMPANY展
COMPANYは、フィンランド人ヨハン・オリンと韓国人アーム・ソンによるフィンランドを拠点に活躍するデザインユニット。現代のデザインと世界各地の伝統工芸の融合を試みる「Secrets」シリーズを展開している。本展では「SECRETS FROM FOREST 森のヒミツ」をテーマに、これまでに手がけた「Secrets」シリーズの人形やオブジェを中心に展示する。有料。
日時:3月17日(土)〜 4月22日(日)
10:00 〜 20:00
休館日: 4月17日(火)
会場:三菱地所アルティアム
(福岡市中央区天神1-7-11 イムズ8F)
問:三菱地所アルティアム(イムズ8F)
TEL:092-733-2050
http://artium.jp
————————-
◇ルドン秘密の花園
印象派の画家たちと同世代でありながら、幻想的な内面世界に目を向けた特異な画風のオディロン・ルドン。国内外の美術館から植物のモチーフのルドン作品約90点を集めた展覧会となる。有料。
日時:開催中~5 月20 日(日)
10:00 ~18:00
(祝日を除く金曜、第2水曜日、会期最終週平日は21:00まで)
※入館は閉館の30分前まで。
休館日:月曜日
(祝日の場合、5月14日とトークフリーデーの3月26日は開館)
会場:三菱一号館美術館
TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)
http://mimt.jp/redon/
————————-
◇おきなわブーゲンフェア2018
沖縄県内のさまざまな市町村の花となっているブーゲンビレア。色鮮やかなブーゲンビレアが花咲く植物園に高さ約8mのブーゲンビレアを使ったタワーが登場。約50種類のブーゲンビレアの展示や有料のウォーオキングガイドツアーなどを行う。入園料有料。
会期:開催中~ 4月8日(日)
9:00 ~ 22:00
※但し、3月15日(木)までの月〜木曜日は18:00まで。
会場:東南植物楽園(沖縄県沖縄市知花2146)
問:東南植物楽園
TEL:098-939-2555
————————-
◇猪熊弦一郎展 猫たち
たくさんの猫に囲まれた暮らした猪熊弦一郎。彼が描いた猫の姿は、写実的なスケッチ、シンプルな線描、デフォルメした油彩画と実にさまざま。本展では、猪熊が描いた猫の絵を、作風や技法、他のモチーフとの組み合わせなど複数の視点から紹介する。有料。
日時:3月20日(火)〜 4月18日(水)
10:00 〜18:00
(毎週金、土曜日は21: 00まで)
※入館は閉館の30分前まで。
会場:Bunkamura ザ・ミュージアム(東京都渋谷区道玄坂2-24-1)
問:Bunkamura ザ・ミュージアム
TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)
http://www.bunkamura.co.jp/museum/
————————-
◇100万本の大チューリップ祭
3月17日〜 4月9日までは日本最多の700品種のチューリップが咲くスペシャルウィーク。期間中は好きなチューリップを選んで作れる花束作り体験や毎日開催されるチューリップツアーガイドを楽しめる。有料。
会期:開催中〜 4月15日(日)
会場:ハウステンボス
問:ハウステンボス総合案内
TEL:0570- 064-110
https://www.huistenbosch.co.jp